1991年に初めて評価作業(テスト作業)のご依頼を頂いていらい今日に至るまで経験を積み重ねて参りました。2005年にいたるまでの14年のあいだ積極的な営業活動を行っておりませんでしたが、お客様にこわれるままに絶えることなく続き、近年に至っては拡大傾向にあります。この分野の仕事は何よりも誠実に作業を遂行することが重要ですが、そういう点で当社が評価をいただいていると自負しております。いかにかかげるような機能にかんする評価作業(テスト作業)のご用命がありましたらお問い合わせください。
- CPUやIP(Intellectual Property)など量産を控えたLSIの機能評価(機能テスト)
- ファームウェアの機能評価(機能テスト)
- ドライバーソフトを含めたWindowsアプリケーションの機能評価(機能テスト)
- オフショア開発したソフトウェアの機能評価(機能テスト)
ソフテックの行う評価作業(テスト作業)の特徴を以下に紹介いたします。
- ハードウェアを理解し、ハードウェアがらみの評価作業(テスト作業)はスムーズです。
もともと組み込みソフトの開発が主業務であるため、回路図を読むことができるなどハードウェアについての理解は充分です。
- アセンブラを使いこなし理解するのでファームウェアやドライバーソフトの評価(テスト)もスムーズにできます。
- Windowsアプリケーション開発にも習熟しているので評価作業(テスト作業)に使用するシミュレーターなどの開発も効率的に行えます。
- 評価内容(テスト内容)については、うけたまわるだけではなくご提案も可能です。
評価作業(テスト作業)の実績